2023年10月14日

朝日新聞の横尾忠則さんの芸術的書評について/世の中には「単純化」できないこともある/サツマイモの健康効果

 私は朝日新聞の土曜書評欄を読み込むタイプです。読んでいると時間がかかるので、新聞を読むばかりに時間をかけていると他のことをする時間がなくなるので、最初の見開き1枚は後日読むことにして残る1ないし2ページをリアルタイムで読んでいます。後日読むことにした見開き1枚は一時は1年以上たまっていたのですが、少しづつ減らして行って、今現在は昨年の12月分まで読んだところです。あと少しで今年の分に追いつきます!
 気になった書評は覚え書き用にツイートしているのですが、横尾忠則さんの書評もよくツイートしてきました。

横尾忠則さんの芸術的書評シリーズ
  https://yorodzu.seesaa.net/article/500653353.html

 横尾忠則さんの芸術的書評、私は面白いと思うのですが、そう思わない人の意見も分かるような気がします。
(私は龍高星(偏印)も玉堂星(印綬)も持っています)

 朝日新聞の投書欄で横尾さんの書評についての投書が幾つか載りました。
 9月8日の投書欄には66歳のコピーライター氏の「楽しみな横尾氏の書評アート」という投書が載りました。

「紙の新聞は読まれなくなってきているという。ヒントがここにあると思う。横尾氏に1面のデザインを依頼する。若手のアーティストに頼むのもいいだろう。欲しくなる、買いたくなる、残したくなる新聞が出来上がるに違いない。」

 9月19日には58歳の塾教師の方の「横尾忠則氏の書評、読まれてこそ」が載りました。

「横尾氏の書評にはいつも驚かされる。だが、斬新だと思うのはその体裁だけで、内容が頭にも目にもちっとも入ってこないことには辟易(へきえき)してしまう。
 書評にしても、そのほかの記事にしても、読者に読まれてこそと思うのだが、どうだろうか。」

 そして9月27日には横尾さん自身が投書欄に投書して掲載されました。

「あの行為によって、文化と文明の共時性を体感した読者をさらに別次元への遊びという超越的目的へ誘えれば、という芸術的理念もちょっぴり感じていただいたのではないかと思います。そして、慣習が変化することを期待します。」

 何でも新しい試みをするのは大変で、抵抗があると思います。しかしそういった新しいことを抵抗に負けずに続けていくことで時代が変わっていくのだと思います。

 朝日新聞の投書欄はツイートできないようで、これらの投書はツイートできないので大事だと思う部分の引用にとどめました。
 時代の変化についての文化論として面白いものだと思います。



続きを読む
posted by 三丁目の書生 at 14:52| Comment(1) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月13日

日本は経済も医療も教育も民主主義も劣化して今ではアジア諸国にも追い抜かれ中抜き三流国となった

急患26人診療、2人みとり…でも休息扱い 宿日直の「特例」急拡大
 https://www.asahi.com/articles/ASR9K54WPR9HUTFL02G.html

夜間に急患26人、でも「休息」扱い 医師「宿日直」の実態、働き方改革に逆行
 https://www.asahi.com/articles/DA3S15744024.html


(時時刻刻)隠れ「宿日直」、見て見ぬふり 医師の働き方改革
 https://www.asahi.com/articles/DA3S15743968.html


病院で宿直中に死亡対応しても「労働時間ゼロ」 労災申請で国が判断
 https://www.asahi.com/articles/ASR9Q5F9DR9QUTFL00P.html


寝ないまま翌日に手術も 「隠れ宿日直」の実態を訴える声が続々
 https://www.asahi.com/articles/ASRBC5GN1RB5UTFL011.html


私が子どもの頃は日本は世界に冠たる経済大国で「ジャパンアズナンバーワン」と言われていた。
しかし自公長期悪政が続き、経済も医療も教育も民主主義も劣化して、今ではアジア諸国にも追い抜かれ中抜き三流国である。


ラベル:選択と集中 の過去ログ
  https://yorodzu.seesaa.net/tag/%91I%91%F0%82%C6%8FW%92%86



続きを読む
ラベル:選択と集中
posted by 三丁目の書生 at 07:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月10日

存続するのも滅亡するのもそれなりの理由がある

折々のことば:2854
存続するには、それなりの理由がある。滅亡するには、それなりの理由がある。
 (神崎宣武)

  https://digital.asahi.com/articles/DA3S15744029.html

>香具師(やし)や渡り職人、門付けや木偶(でく)まわし、博労などの旅の渡世、サンカら漂泊の民。

>誰かが子細を記録にとどめねば、「一所不在を通さざるをえなかった」人びとの存在もなきことになる。そのしのびなさがこの人の聞き取りの仕事を支えてきた。


[wikipedia:神崎宣武]


日本人の原風景 風土と信心とたつきの道 (講談社学術文庫) - 神崎宣武
日本人の原風景 風土と信心とたつきの道 (講談社学術文庫) - 神崎宣武





続きを読む
posted by 三丁目の書生 at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月09日

9Hから6Bまで17種類もあったんです!?

(学校の「アレ」は今)HB鉛筆 ハードなブラック、お姉さんの証し?
 https://www.asahi.com/articles/DA3S15744692.html

学校から「HB」がなくなる? 変わる鉛筆事情、販売は1%未満に
 https://www.asahi.com/articles/ASR8T42WDR8BOXIE021.html

>HBとHの間には、「F(ファーム=しっかりした)」もある

>日本の鉛筆は最も硬い9Hから軟らかい6Bまで、全部で17種類ある


確か共通一次試験やセンター試験では「F」が推奨されていて、購入した覚えがある。


H、B、Fの意味
  https://www.mpuni.co.jp/customer/pencil/qa_05.html


B:鉛筆と私の500日 - エドワード・ケアリー, 古屋 美登里
B:鉛筆と私の500日 - エドワード・ケアリー, 古屋 美登里





続きを読む
posted by 三丁目の書生 at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月08日

百科事典はすごい



百科事典はもういらない?
2千年の歴史はネット時代に途絶えるか

 https://www.asahi.com/articles/ASR9M65SJR94UTIL024.html

(耕論)百科事典、もういらない? 斎藤文雄さん、北村紗衣さん、清水亮さん
 https://www.asahi.com/articles/DA3S15747082.html


■知的インフラ、支える出典 北村紗衣さん(英文学者、批評家、ウィキペディアン)

>ウィキペディアの問題点を見れば、よく分かると思います。例えば、分野の偏り。日本語のウィキペディアはアニメや漫画、AV女優、鉄道などは充実していますが、政治や経済、歴史、科学の分野は非常に内容が薄い。ジェンダーの偏りも強く、女性関連の記事ははるかに少ないのが実情です。


■ネット汚染から情報守る 清水亮さん(AI研究者)

>SFの巨匠アイザック・アシモフの代表作に「ファウンデーション」シリーズがあります。栄華を誇った銀河帝国が崩壊の危機に瀕(ひん)し、帝国の全知識を集める「銀河百科事典」を編纂(へんさん)する科学者集団が招集される――。文明の衰退期に、危機を救うためまず「百科事典を編纂する」というのが、非常に興味深い。

>我々の「銀河帝国」の崩壊は、とっくに始まっているんです。今こそ百科事典は最も必要なものです。


ラベル / 本と本屋さん
  https://yorodzu.seesaa.net/tag/%96%7B%82%C6%96%7B%89%AE%82%B3%82%F1



よみがえるケイブンシャの大百科 - 黒沢 哲哉
よみがえるケイブンシャの大百科 - 黒沢 哲哉



続きを読む
ラベル:本と本屋さん
posted by 三丁目の書生 at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月07日

少年少女文学全集・名作全集 色々出ていたようだ/コミグラフィック日本の古典



なお、私は小学館の

ワイドカラー版 少年少女 世界の名作(全55巻)1972-1975年

を読んでいこうという企画を立てたのですがなかなか進みません。


外科手術の歴史に感動!
将来はブラックジャックだ!?
トールワルド【外科の夜明け】

 https://diletanto.hateblo.jp/entry/2023/07/06/204419


ラベル / 本と本屋さん
  https://yorodzu.seesaa.net/tag/%96%7B%82%C6%96%7B%89%AE%82%B3%82%F1




続きを読む
ラベル:本と本屋さん
posted by 三丁目の書生 at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月06日

駅から時計や時刻表が消えていく!日本も貧しくなったものだ



駅ホーム、消えゆく時刻表 ダイヤ改定ごとに経費、削減図る
 https://digital.asahi.com/articles/DA3S15758565.html

構内の時計にホームの時刻表…令和の駅から消えていくアナログな品々
 https://digital.asahi.com/articles/ASR9Q6J71R9FOBJB00B.html

駅に時計や時刻表を置く余裕もなくなってきたらしい。日本も貧しくなったものだ。
これも自公長期政悪政の影響である。



続きを読む
posted by 三丁目の書生 at 07:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする