■三丁目の書生 の日々の覚え書き 2024年01月分です。
続きを読む
#佐々木マキ
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) January 30, 2024
「やっぱりおおかみ」
https://t.co/CCP1MWFyCK
https://t.co/cIU9kvbQDW
>「け」。おおかみの発言は何度かの「け」だけ。あとは独白です。この「け」はあらゆる意味を含んでいます。軽蔑、反発、怒り……単純なものではない。世界に向けて「おれはここにいる」という一言です。
令和の関東大震災の足音なのか…
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) January 30, 2024
1.28日曜日の朝、突き上げるような揺れの不気味
https://t.co/6NkGUysKNz
↑
相模トラフと南海トラフが日本を襲う!
原発は廃止するしかない!!
新NISAは始めてはいけない?
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) January 29, 2024
金融危機と米国覇権終焉の予測も…
暴落に備えることが大切
https://t.co/yXwCPcldL1
↑
とは言ってもどうするのだ。預貯金か、タンス預金か、金を保有するのか。
どちらにしても経済が崩壊するのなら生きていけないのは同じだ。何をやっても同じということだ。
#スマドリ #スマートドリンキング #モクテル
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) January 27, 2024
飲まない人も、飲めない人も、一緒に乾杯
https://t.co/gnxCotlhYH
ノンアルコール楽しむ場、続々
https://t.co/2jSXNybKFV #ニュース4U
>ノンアルも、潜在的な需要に応え、市場そのものを作り出していけたら、おもしろいことになるだろう。
#あんみつ
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) January 27, 2024
「あんみつ発祥」の銀座若松、最終日も客足途絶えず 1894年創業
https://t.co/rkMrtOKPMW
https://t.co/N3VGFTjFD5https://t.co/eO8gkGHkxK
>銀座若松は1894(明治27)年にお汁粉屋として創業
>2代目がみつ豆に自家製のこしあんをのせ、あんみつができたという。