2024年01月13日

光る君へ 1 約束の月 封印された鞍馬山山麓殺人事件!容疑者は政界有力者のドラ息子!?

大河ドラマ 光る君へ 紫式部とその時代 (TJMOOK) - 倉本 一宏
大河ドラマ 光る君へ 紫式部とその時代 (TJMOOK) - 倉本 一宏


ついに始まりましたねえ。
どんな風に感想を書いていくかと考えたところ、
しばらく、雑誌の見出しとリード文風に冗談を交えながらあらすじを紹介してみることにしました。
随時感想も入れていくつもりです。
途中で方針変更があるかもしれませんがどうせ誰も見ていないのだから適当に気楽にやっていきます。






用語集 大河ドラマ「光る君へ」第1回より
  https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/p7d825JQq7/






続きを読む
posted by 三丁目の書生 at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 63光る君へ24 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「陰謀論」の線引き基準



(藤田直哉のネット方面見聞録)「敵」への警戒心、陰謀論の入り口
 https://www.asahi.com/articles/DA3S15818673.html

>脅威を探る警戒心は、想像によって膨らみ、事実から逸脱しがちでもある。国内総生産(GDP)世界第3位に転落した日本には、陰謀論に傾きやすい条件がある。陰謀論は「序列が低下しつつある集団が、敗北から立ち直り、これを挽回(ばんかい)し、結束を固め、敗北を食い止め、集団行動の問題を克服し、脆弱(ぜいじゃく)性に注意を向けるための手段」(「陰謀論入門」)であるという。自身の敗北や失敗や責任を認めるよりも、「敵」の謀略のせいにする方が心理的に楽であり、政治的責任を逃れられるがゆえに、「敵の工作」だと言い張る例も、古今東西枚挙に暇(いとま)がない。「陰謀論はポピュリストによる訴えとよく似ている」(同)


どこまでがリテラシーか正しい批判的精神か、どこからが陰謀論か。
線引きは難しい。
しかし、「民主主義」や「平和主義」、或いは「差別主義」「軍国主義」という面から考えてみると良いだろう。
杉田水脈や安倍晋三やトランプなんぞは認められるわけがない。


ラベル / 陰謀論 過去ログ
  https://yorodzu.seesaa.net/tag/articles/%89A%96d%98_



陰謀論入門: 誰が、なぜ信じるのか? - ジョゼフ・E・ユージンスキ, 北村京子
  陰謀論入門: 誰が、なぜ信じるのか? - ジョゼフ・E・ユージンスキ, 北村京子

続きを読む
ラベル:陰謀論
posted by 三丁目の書生 at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月11日

自分の足元と世界で起きていることはつながっている



(ひと)堀由貴子さん 岩波書店「世界」を四半世紀ぶりにリニューアルする編集長
 https://www.asahi.com/articles/DA3S15803562.html

「自分の足元と、世界で起きていることがつながっていることを示す。読めば、自分は無力ではない、それでも社会を変えていきたいと思える。それが『世界』だと」


[wikipedia:世界 (雑誌)]


『世界』リニューアルのお知らせ
  https://www.iwanami.co.jp/news/n54355.html

公式サイト
  https://www.iwanami.co.jp/search/g8325.html
  https://twitter.com/WEB_SEKAI

OLDIES 三丁目のブログ
 週刊金曜日創刊24周年 憲法特集号
  https://diletanto.hateblo.jp/entry/20171227/p1


  
続きを読む
posted by 三丁目の書生 at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月10日

メビウス・カライドサイクル



(ぶらっとラボ)おもちゃの中に、豊潤な数学
 https://www.asahi.com/articles/DA3S15814255.html
>豊潤な数学も現れた。折り紙の形状は代数幾何、ねじれや絡まり方は結び目理論、動きは可積分系。「こんな単純なおもちゃの中に代数、幾何、解析の分野をつなぐ深い構造が隠れていたなんて考えてもいなかった」。発見した図形に「メビウス・カライドサイクル」と名付けた。



続きを読む
ラベル:学問
posted by 三丁目の書生 at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月09日

香川県の隠れた名所・歯ART美術館


続きを読む
ラベル:非日常的空間
posted by 三丁目の書生 at 07:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月08日

蟻通神社/炊飯器で蒸し料理



続きを読む
posted by 三丁目の書生 at 09:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月07日

120年に一度しか咲かない花が咲いた!これは吉兆か不吉の前兆か?



「不吉の前兆」の竹が開花
1世紀に一度しか咲かないのに…淡路島で

  https://www.asahi.com/articles/ASRDL7RY2RDGPIHB01G.html

>「120年に一度しか咲かない花」――。そう伝えられているクロチク(黒竹)が、淡路島にある兵庫県立淡路夢舞台公苑温室「あわじグリーン館」(淡路市)で開花した

>日本では昔から「開花は不吉なことが起こる前兆」との言い伝えもあるという


滅多にない珍しいことは吉兆か不吉なことか。その考え方で性格が分かれる。
私は残念ながらマイナス思考のタイプだ。

  
続きを読む
posted by 三丁目の書生 at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする