2024年07月06日

「最近地震多い」は本当か ついでに「最近温暖化している」は本当か(私は温暖化肯定論者ですが)

「最近地震多い?」は本当か 統計上は「普通」、でも体感とズレ
  https://www.asahi.com/articles/ASS522PWSS52UTIL007M.html

「最近地震多い」って本当? 1〜4月末、震度4以上89回 統計上「普通」
  https://www.asahi.com/articles/DA3S15926902.html

>南海トラフ巨大地震に限らず、大地震はいつどこで起きてもおかしくないとされている。気象庁の原田智史・地震津波監視課長は「地震が多い気がするとなんとなく怖がるのではなく、日頃の備えを充実させるきっかけにしてほしい」と話す


私もマイナス思考だから悪いことばかり注意して敏感になるので困る。気を付けねば。
しかし「天災は忘れた頃にやって来る」「備えあれば患いなし」というのも真実だ。



ところで、
「最近暑くなっていない?」
という温暖化は本当なんでしょうか?
これも社会現象のせいなのでしょうか?
体感とズレがあるのでしょうか?


地球温暖化に関するニュース2024
  https://diletanto.hateblo.jp/entry/2024/02/24/170953

続きを読む
ラベル:陰謀論
posted by 三丁目の書生 at 09:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

モノレール×ロープウェー「スカイレール」運行終了



6分の旅、お別れ 「スカイレール」運行終了 広島
  https://www.asahi.com/articles/DA3S15924917.html

さよなら「スカイレール」 モノレール×ロープウェー、団地住民の足
  https://www.asahi.com/articles/ASS4Z2GXJS4ZPQIP00QM.html

>同市安芸区内の団地開発に伴い、住民向けの足として1998年8月、開通した。傾斜やカーブを考慮し、モノレールとロープウェーを組み合わせた「ロープ駆動式懸垂型」と呼ばれる交通システムが採用され、長さ1.3キロ、高低差約160メートルの区間を約6分で結んだ。のべ957万7千人が利用した。だが、採算が合わず、バスに置き換えられることになった。



一度乗りに行きたかった


スカイレールが普及している未来の社会が見たかった
/映画界で昭和レトロブーム
/マッハ文朱【ハッスルおばあちゃん】
  https://yorodzu.seesaa.net/article/501525016.html

レトロなのに新しい乗り物・ロープウェー
/【ロープ駆動式懸垂型】スカイレール運行終了!?
/地方の遊園地は残しておくべき文化遺産
  https://yorodzu.seesaa.net/article/493482621.html


続きを読む
posted by 三丁目の書生 at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする