#嘉門タツオ
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) February 7, 2025
「生まれ変わったら万博になりたい」嘉門タツオさんが語る盛り上げ方
https://t.co/5FCkollvJa
↑
紙面版よりネット版の方が詳しい
#大阪万博 #大阪カジノ万博 #カジノ万博 #カジノ
「生まれ変わったら万博になりたい」嘉門タツオさんが語る盛り上げ方
https://www.asahi.com/articles/ASSBZ0HMHSBZPTIL005M.html
>盛り上がりはまだ感じられませんね。ただ、70年万博も当初は反対運動などがあり、日本中が成功を予想していたわけではありませんでした。開幕からしばらくして、口コミなどによって、じわじわと来場者が増えたのです。日本経済はすでに成熟しており、70年当時の「どこまで伸びるのか」という勢いはなくなっていますが、世界にアピールできることはまだまだあると思います。
>実は、来年の万博の追い風にしたいと考え、応援歌をつくっています。
>万博のおもしろさを歌で伝えたいと思っています。
>誰もが違和感を抱いていることについて、正面から否定はせずに、歌を使ってそのおもしろみを描写するということです。多くの人が「そうだ、そうだ」と感じていることを歌で表現したいと思っています。歌にすることで、内容が広く伝わり、記憶にとどめてもらえるようにもなります。
>歌詞を今の時代に合った内容にすることです。最近なら、大リーグの大谷翔平選手の記録挑戦や、自民党総裁選の候補者の人となりを取り上げるなど、時事性を大事にしています。また、歌うテーマも、スポーツ紙やバラエティー番組をイメージしつつ、多くの人が関心を抱いていそうな内容を選び、マニアックにはなりすぎないようにしています。作品をつくる過程で、他の人と色々な会話をすることも非常に大切だと思いますね。
↑
紙面版よりネット版の方が詳しい
私はカジノ万博断固反対派ですが
嘉門達夫さんのファンなので覚え書き
続きを読む
ラベル:サブカル