2025年03月20日

一見無駄に見えるものでも見方を変えれば芸術作品になり商品にもなる



「下手でもいいから、自分の手で作るのが面白い。雑でも変でも、不器用でも不格好でも、それがその人の形になるんです」

>子どもたち向けには、3種類ほどのお手本を用意するようにしている。一つだけにすると、それが「正解」になりがちだ。でも三つ並べると、「何でも作っていいんだと思ってくれて、けっこう想像力を膨らませてくれる」。


一見無駄に見えるものでも見方を変えれば芸術作品になり商品にもなる

非日常を感じさせる作品であり作者です

私の頭の中ではアストロ温泉さんと同じカテゴリーに属しそう




[wikipedia:藤原麻里菜]


公式サイト
https://marinafujiwara.persona.co
https://fujiwaram.com


日本の西洋医学はじまりの道/「無駄」な株式会社?
  https://yorodzu.seesaa.net/article/492671459.html

続きを読む
ラベル:非日常
posted by 三丁目の書生 at 08:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする