手の甲や指を見る方法にも触れられている。
手のひらに刻まれた『幸運の法則』を見つける本 (帯より)
読みやすいレイアウトじゃ。色々なタイプの手相が紹介されている。知能線の終点についての分類で、太陽丘や土星丘で終わる知能線まで紹介されていた。水星丘で終わる知能線については色々な本で普通に紹介されているが、太陽丘や土星丘で終わる知能線についての記述はあまり読んだ記憶がないわい。
本書ではこのように他の手相の本と違ったニッチともいうべき部分の記述が多いような気がする。
第5章 手の甲を観る
第6章 指を観る
と、手の甲や指についての章があることも特長。
一番すごいのは、土星丘と太陽丘の盛り上がりについての説明じゃ。
一般的な本では、中指と薬指の下の部分で盛り上がっている、と簡単に済まされている。
しかしよく見ると、わしの手は中指と薬指の根もとの部分はへこんでいて、その両脇がふくらんでいる。そんなもんではないかの?
本書ではそこが忠実に描写されておって、わしの土星丘や太陽丘は例外的にへこんだ変わった丘ではなかった、と安心できた。
こういったリアリズムに徹した描写がうれしい。
宮沢みちのブログ http://ameblo.jp/miyazawamichi/
※大阪近辺で詳しく手相を観てくれる鑑定所の情報お知らせ下され。わしも行って観てもらたいから。
★占いの店 東明館
http://www.toumei-tesou.co.jp/public/toumeikan.php
★関西易学士協会 天六鑑定所
http://www.kansai-ekigaku.com/info/ten6.html
※メルマガ始めました。
『三四郎』な人生論 http://sanshirou.seesaa.net/
■[日々の冒険]文筆家になりたいあなたに贈る言葉
http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20090211/p1
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◇「ありゃま商会 の回覧板」は、
電脳店舗・ありゃま商会からのお知らせです。
http://yorodzu.seesaa.net/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【ありゃま商会グループ】
電脳よろづ商店・ありゃま http://www.emzshop.com/nazegaku/
ありゃま商会 の回覧板 http://yorodzu.seesaa.net/
文理アカデミア 総合科学部 http://www.diletantoj.net
→ よろづ取扱い科 http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/
→ 健康科 http://healthy.g.hatena.ne.jp/nazegaku/
→ 文学科 http://nazede.gozaru.jp/mmm.html