aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
・新じゃがにはビタミンCがミカン並みに豊富 紫外線対策にも
https://t.co/ycuxa93NEa
>昔ながらの製法で造ったみそはダシいらずで、それだけで十分なうま味調味料となるのです。
>みなさんも自宅の近くにある… https://t.co/LtJ5LxlHKq at 06/02 19:03
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
(ひととき)えらいぞ、風呂敷
https://t.co/CWRN50dUBy
↑ツイート記事がないけど、後日、大阪版にレスポンス投稿が掲載された。
「江戸染」タグの風呂敷 2020年05月25日 大阪
>その風呂敷は父の会社の… https://t.co/tQlp8a57pY at 06/02 19:14
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
>時流にあらがい、父は新しい商品を作らねばと、有名な画家や博物館と組んだり、販路やアイデアを求めて歩き回ったり。50年前の大阪万博では、会場案内図をあしらったナイロン風呂敷が好評で、小学生だった私も一緒に風呂敷を畳む作業をしたものです。 at 06/02 19:15
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
https://t.co/xCGH7WzW6F
https://t.co/QFsnIC7LZr
>地球温暖化の影響で、さまざまな感染症を媒介する蚊の生息域が拡大している。日本にはいないはずの種類も確認されるようになり、専門家… https://t.co/njIm8ISfL2 at 06/02 19:15
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
https://t.co/xCGH7WzW6F
https://t.co/QFsnIC7LZr
>ヒトスジシマカは、重症化すれば死に至ることもあるデング熱を媒介する
>1950年ごろまで、生息域は栃木県以南に限られていた。とこ… https://t.co/Ld7WmSG1Lw at 06/02 19:16
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
RT @rantyo3141: 地球温暖化の影響で、さまざまな感染症を媒介する蚊の生息域が拡大している。日本にはいないはずの種類も確認されるようになり、専門家は「このまま温暖化が進めば日本に定着する可能性がある」と危機感を募らせる。
https://t.co/786MDTg1Nr at 06/02 19:17
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
RT @katsup64: 編集作業の過程で、蚊に次いで人を殺している動物も調べてみると…人でした(殺人のみで事故や戦争による死は含みません)。
https://t.co/7oGV8EZ7me at 06/02 19:19
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
RT @ankar0821: 温暖化によって、日本にも蚊が広まる可能性がある。
蚊を媒介にいろんなウイルスが人に移る可能性があり、怖い、、
「最も致死的な動物」、温暖化で北上中 危険種日本にも https://t.co/qKeZRdiJCj at 06/02 19:19
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
RT @kurakukento1: 新たな懸念材料だ。世界が連携して対応すべきときに、世界は亀裂を大きくしているように思える。トランプ大統領の誕生が大きな要因だ。>「最も致死的な動物」、温暖化で北上中 危険種日本にも:朝日新聞デジタル https://t.co/y9VLKY0d… at 06/02 19:19
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
RT @archeronpicture: かつて、得体の知れない映画と対面式に出会える場所が街にあった。
そこを人は「ビデオ屋」と呼んだ。 https://t.co/CfAcQd8e32 at 06/02 11:35
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
RT @orient_history: @archeronpicture ビデオレンタル黎明期はこんな感じの個人経営ショップが乱立していた記憶があります。
その後、YOU&Iやビッグスポット(長野限定?)などの中堅チェーンが台頭し、さらにその後はツタヤやGEOなどの全国チェーン… at 06/02 11:35
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
RT @yokoishimizu: /
珍スポット調査隊 よ〰️こ〰️
これ水槽?
『電子レンジ🐠金魚』
🌠奈良県大和郡山市堺町28-2
#珍スポット調査隊 #アクアリウム
\ https://t.co/vfx7FtCR… at 06/02 11:36
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
RT @AXNMystery: 【 7/15(土)夜6:30】GHQ占領下にあった昭和24年に起きた下山事件。国鉄初代総裁の死は自殺か他殺か?戦後の混乱期に起きた謎多き事件を描くドキュメンタリー・ドラマ。
「空白の900分〜国鉄総裁怪死事件〜」
https://t.co/slV… at 06/02 11:37
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
RT @FURY_J: その昔は外港として栄えた海沿いの田舎町に残るW医院。内部は大部分が住宅用に改修されているものの、昭和の洋館然とした佇まい・内装には当時の重厚な雰囲気の残滓を感じることができる。
#廃墟 #urbex #ruins #abandoned #廃医院 #廃病院… at 06/02 11:41
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
RT @hakkaku_culture: これまたニッチなトコ突いた駄菓子だよね。溢れ出るB級感も素晴らしい。集めちゃおっかな https://t.co/wUYbNGEwkX at 06/02 11:42
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
RT @ANI3: @hakkaku_culture ゲキヤバですのでダブったらトレードしましょう。 https://t.co/nBRmA9ZniC at 06/02 11:43
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
RT @product1954: 高市の演説に、安倍と櫻井が笑顔で拍手😩
「さもしい顔して、貰えるものを貰おうとか、弱者のふりして少しでも得しよう、そんな国民ばかりになったら日本国滅びてしまいます」
「安倍総理に頑張って頂いて、日本を"奴ら"から取り戻しましょう」
「さもしい… at 06/02 11:43
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
RT @akasakaromantei: 高市が我々を“奴等”と言い放ちました。毎日休まず働いても緊縮のせいで売上が上がりません。怠けて居なくても納税額が少ないと“奴等”に分類されてしまいます😣こんな日本分断を謀る現政権を潰すしか生きる道は無い。消される前に選挙に必ず行き現政権… at 06/02 11:43
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
RT @SanOoya110: @akasakaromantei @HON5437 この方にしてみれば、今回の給付金もさもしい奴らにくれてやってるって感じでしょうね。 at 06/02 11:43
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
RT @5693jun: @akasakaromantei @l3_3jj 「さもしい」と仰いました?
税金で食べてる人に言われるとは思いませんでした。 at 06/02 11:44
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
RT @tokyoseijibu: 新型コロナで日本政府のカジノ整備計画も大きく揺らいでいます。不要不急との批判があるカジノ。いよいよ見直すときが来ているのではないでしょうか。 #新型コロナ #カジノ #IR:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/klrk4a… at 06/02 11:44
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
RT @orient_history: @aryamashoukai @archeronpicture 確か1983年ごろ、まだ国内でビデオレンタルリリースされてない映画に、輸入LDを元に独自に字幕を付けて勝手にレンタルビデオを製作してる店が地元にありました。 at 06/02 12:30
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
RT @orient_history: @aryamashoukai @archeronpicture まあ、一稼ぎしようと有象無象が蠢いていた時代なんでしょうね。 at 06/02 12:31
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
RT @orient_history: @aryamashoukai @archeronpicture あと1995年ごろだったか、ビデオ安売り王や、似たような〇〇書店が増えましたね。店内の前の方は一般向けビデオや書籍で、奥のエリアのアダルト系がメインの業態。 at 06/02 12:31
aryamashoukai / 市井學人(護憲派ディレッタント)
RT @Narodovlastiye: 自公によるマイナンバーの銀行口座紐付け義務化検討。正気とは思えないのが「全口座」の紐付けという点。政府の意図を抜きにしても、そんな情報が流出したら恐ろしくて適わない。給付の迅速化という破綻した理屈を前提にしても全口座を紐付けする必要は皆無… at 06/02 13:45