aryamashoukai / 市井學人(20世紀少年少女SFクラブ)
平和でなければ、ミステリー成立しない 柳広司さん新作
https://t.co/lyGILjvXTO
「彼らはなぜ特高に引っ張られたのか、まるで分からなかったでしょう。平和な時代でなければ、論理的ミステリーは成立しない。書くうちに、改めてそう思いました」 at 05/10 18:49

アンブレイカブル (角川書店単行本) - 柳 広司
aryamashoukai / 市井學人(20世紀少年少女SFクラブ)
平和でなければミステリー成立しない
https://t.co/lyGILjvXTO
>2017年に「共謀罪」法案が審議された際には、朝日新聞の「声」欄に反対意見を投書した。旧日本軍の諜報(ちょうほう)機関をモデルにした『ジョーカ… https://t.co/deTi0D3ffg at 05/10 18:50
aryamashoukai / 市井學人(20世紀少年少女SFクラブ)
平和でなければ、ミステリー成立しない 柳広司さん新作
https://t.co/lyGILjvXTO
>関連資料を読み込んだ経験から、治安維持法との類似を指摘。「現場に運用を丸投げされ、早晩国民に牙をむく『悪法』になる」と訴えた。 at 05/10 18:50
aryamashoukai / 市井學人(20世紀少年少女SFクラブ)
平和でなければミステリー成立しない 柳広司 https://t.co/lyGILjvXTO
小説を書くことと、その過程で見えてくるものを伝えることは、私にとって表裏一体。歴史は繰り返し、絶対的権力は絶対的に腐敗する。この作品は過… https://t.co/ky1Q33KYVf at 05/10 18:51
aryamashoukai / 市井學人(20世紀少年少女SFクラブ)
RT @kadokawashoseki: 「ジョーカー・ゲーム」シリーズの柳広司さんの最新作『アンブレイカブル』。新たなスパイ・ミステリーである本作を語ったインタビューが朝日新聞に掲載されました!「平和でなければ、ミステリー成立しない」
#柳広司
#アンブレイカブル
#ジョーカ… at 05/10 18:54
aryamashoukai / 市井學人(20世紀少年少女SFクラブ)
国立大学長選考の混乱、各地で 法改正での収束、疑問の声
https://t.co/xk3zmCsTPI
>とくに問題視されているのが学長の選び方で、「恣意的で不透明」という不満が教員からあがるようになった。学長を選ぶ権限をもつ… https://t.co/Wx3CLBuato at 05/10 18:59
aryamashoukai / 市井學人(20世紀少年少女SFクラブ)
国立大学長選考の混乱、各地で 法改正での収束、疑問の声
https://t.co/xk3zmCsTPI
「自分の経験を振り返っても、長くトップにいると次第にまわりが見えなくなる。任期は最長で6〜8年が適正ではないか」 at 05/10 18:59
aryamashoukai / 市井學人(20世紀少年少女SFクラブ)
国立大学長選考の混乱、各地で 法改正での収束、疑問の声
https://t.co/xk3zmCsTPI
↑大学改悪は学問のためというより思想統制のためのように思う。
学問の敵・研究の敵・教育の敵・大学の敵・自公政権!! at 05/10 19:00
aryamashoukai / 市井學人(20世紀少年少女SFクラブ)
RT @KomagomeT: いま国会で危険極まりない国立大学法人法の改正案が審議されている。ようやく掘り下げた報道。
ふだん学生に接する立場にない学長やら学外委員やらに過大な権限を与える仕組みがそもそもの問題。それなのに、文科大臣の任命した監事に学長を監視させるって方向性が逆… at 05/10 19:00
aryamashoukai / 市井學人(20世紀少年少女SFクラブ)
RT @KomagomeT: ふだん学生と接しない学長らが中途半端に「経営者」ぶって「リーダーシップ」を発揮しようとすると、単なる「独裁者」となる。しかも下手を打って大学経営が傾いても私財を投げ出す必要もなく、学生や教職員にツケを転嫁できる「独裁者」。石原俊さんの指摘する「学長… at 05/10 19:00
aryamashoukai / 市井學人(20世紀少年少女SFクラブ)
RT @KomagomeT: 「緊急オンライン院内集会」のでの各国立大学からのレポートが浮かび上がらせたのは、政府・文科省の意向通りに「大学改革」を進めようとする学長は生きているかぎり学長であり続けられる一方、これに反対する学長は絶えず監視され、場合によっては「解任」されてしま… at 05/10 19:00
aryamashoukai / 市井學人(20世紀少年少女SFクラブ)
RT @KomagomeT: 国立大学が特権的な自治を享受していたのはもはや今は昔のこと、今や大学本部が首相官邸の似姿となり、日本社会の全体主義化、あらゆるレベルの自治的空間の圧殺の最前線となりつつある。後戻りできない地点に追い込まれる前に、菅内閣による「大学改革」を本気で止め… at 05/10 19:01
aryamashoukai / 市井學人(20世紀少年少女SFクラブ)
RT @masaru_kaneko: 【空っぽ頭スガが学問を滅ぼす】国立大学の学長選で「学長選考会議」が学長任期の上限を撤廃し、教職員の投票をなくして、混乱が発生。学術会議の直接選挙廃止がついに任命拒否に行き着いたように、風通しの悪い所では忖度「専門家」が横行し、学問研究や技術… at 05/10 19:02
aryamashoukai / 市井學人(20世紀少年少女SFクラブ)
RT @L64806711: 学長選考会議委員の任命が学長のお手盛りで、学長の任期を選挙直前に延長する暴挙、名古屋市立大学でも起きた。今年その学長の延長した任期も終わる。名古屋市長選挙の結果も踏まえ、今後に注目している。
https://t.co/mSdJuzFn3w at 05/10 19:04
aryamashoukai / 市井學人(20世紀少年少女SFクラブ)
RT @yamugara: 小手先の改正よりも「大学自治」の原則に戻って考えるべきでしょう。
現場にいる教授会の意向を優先するように回帰した方がいいと思う。
教育に当たっていない「有識者」が異常な力を持つのはおかしい。
近年の教育「改革」は現場の教師・教員の決定権を奪う方向に進… at 05/10 19:04
aryamashoukai / 市井學人(20世紀少年少女SFクラブ)
RT @ishihara_shun: 国大法改正案について談話を寄せました。土屋亮記者、上野創記者が問題点を簡潔にまとめてくれています。ぜひご一読を。
【大学の運営に詳しい明治学院大学の石原俊教授(社会学)は、選考会議の中立性に疑問を投げかける。学長自身が指名や任命に関わった… at 05/10 19:04
aryamashoukai / 市井學人(20世紀少年少女SFクラブ)
RT @JMass246: 国立大学長選考の混乱、各地で 法改正での収束、疑問の声:朝日新聞デジタル https://t.co/lYClHPHvAl
「学長のリーダーシップのもと、「選択と集中」で教育や研究の機能を高める狙い」
という発想がおかしいし意味不明だ
民間営利企業と… at 05/10 19:04
ツイッター相互フォローで相互協力しましょう!
https://twitter.com/aryamashoukai
フォローして頂きましたら3日以内にリフォローさせて頂きます。
但し、ネトウヨ・軍国主義者・金儲け系・マルチビジネスなど
倫理上問題のあるアカウントはブロックします。
【以下のサイトもよろしくお願いします】
◎OLDIES 三丁目のブログ
https://diletanto.hateblo.jp/
☯万年週末占い研究青年の覚え書き
https://iching.seesaa.net/
☆20世紀少年少女SFクラブ
https://sfklubo.net/
◎SF KidなWeblog
https://sfkid.seesaa.net/
◆快眠・早起き朝活・健康生活ブログ
https://sfclub.seesaa.net/
https://twitter.com/aryamashoukai
フォローして頂きましたら3日以内にリフォローさせて頂きます。
但し、ネトウヨ・軍国主義者・金儲け系・マルチビジネスなど
倫理上問題のあるアカウントはブロックします。
【以下のサイトもよろしくお願いします】
◎OLDIES 三丁目のブログ
https://diletanto.hateblo.jp/
☯万年週末占い研究青年の覚え書き
https://iching.seesaa.net/
☆20世紀少年少女SFクラブ
https://sfklubo.net/
◎SF KidなWeblog
https://sfkid.seesaa.net/
◆快眠・早起き朝活・健康生活ブログ
https://sfclub.seesaa.net/