2023年09月27日

京極夏彦「お化けと陰謀論」

京極夏彦さん「ぬえの碑」
17年ぶりの「百鬼夜行シリーズ」長編
あわいの領域から湧くお化け
陰謀論とは正反対 いかに多様であるか

  https://digital.asahi.com/articles/DA3S15750088.html

「陰謀論がはびこる世の中にお化けは湧きにくい。また、戦争のように、みんなが同じイデオロギーを持って一つの方向をむく時代にもお化けは出てこない。いかに多様であるか、多様性をどれだけ許容できるかということが、お化けが繁盛するポイントなんです」

「とにかくお化けは戦争が大嫌いですから。どんな状況であるにしろ、爆弾を落としたり戦車で大砲を撃ったりするのは絶対にいかんだろうと、それだけはまちがいないわけです。暴力はいかんですよ」

「ぼやーっとして、どうでもいいよ、という。お化け的なあり方を世界中がすると、だいたい平和になるんだろうなと思うんですけどね」

 
「小説を書くのが好きじゃない」デビュー30周年の京極夏彦さん 上
  https://digital.asahi.com/articles/ASR9F6G1VR9CUCVL02L.html

「陰謀論がはびこる世の中にお化けは湧きにくい」 京極夏彦さん 下
  https://digital.asahi.com/articles/ASR9F6G9VR9CUCVL02Z.html


鵼の碑 【電子百鬼夜行】 - 京極夏彦
鵼の碑 【電子百鬼夜行】 - 京極夏彦


ジャニーズ擁護と韓国ヘイトと陰謀論
  https://yorodzu.seesaa.net/article/500866849.html

「普通の日本人」と「ネトウヨ」と「陰謀論」
/「クラシックの迷宮」聴き逃し配信熱望!/牛車腎気丸
  https://yorodzu.seesaa.net/article/498238778.html

左利きの思い/月刊「ムー」ネタはもう尽きている?!
/御用学者のパターン「警告・包摂・共謀」
  https://yorodzu.seesaa.net/article/490720088.html

ワクチン陰謀論者はネトウヨにもリベラルにも一定程度いるようなので微妙な問題だ
  https://yorodzu.seesaa.net/article/488381133.html

【サブカル&オタク】とリベラルとの壁
  https://yorodzu.seesaa.net/article/496262909.html













陰謀論 民主主義を揺るがすメカニズム (中公新書) - 秦正樹
陰謀論 民主主義を揺るがすメカニズム (中公新書) - 秦正樹

増補版 陰謀論はどこまで真実か - ASIOS
増補版 陰謀論はどこまで真実か - ASIOS


ラベル / 陰謀論
  https://yorodzu.seesaa.net/tag/%89A%96d%98_




  
【20世紀少年少女SFクラブ】

★昨日のアクセスランキングは……?
  https://sfklubo.net/

 
ツイッター相互フォローで相互協力しましょう!
  https://twitter.com/aryamashoukai
フォローして頂きましたら3日以内にリフォローさせて頂きます。
但し、ネトウヨ・軍国主義者・金儲け系・マルチビジネスなど
倫理上問題のあるアカウントはブロックします。
  
【以下のサイトもよろしくお願いします】
◎OLDIES 三丁目のブログ
  https://diletanto.hateblo.jp/
 
☯万年週末占い研究青年の覚え書き
  https://iching.seesaa.net/
 
☆20世紀少年少女SFクラブ
  https://sfklubo.net/
 
◎SF KidなWeblog
  https://sfkid.seesaa.net/
 
◆快眠・早起き朝活・健康生活ブログ
  https://sfclub.seesaa.net/
ラベル:陰謀論
posted by 三丁目の書生 at 07:26| Comment(1) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
増える株式分割 株主優待の拡充もお願いします!/コロナワクチン陰謀論
  https://yorodzu.seesaa.net/article/500912987.html
↑TB代わりのコメントです。
Posted by 三丁目の書生 at 2023年09月28日 20:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック