大河ドラマ 光る君へ 紫式部とその時代 (TJMOOK) - 倉本 一宏
#光る君へ 17うつろい
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) May 4, 2024
「未熟」「心配」!ミカドは見た!聞いた!公卿達の陰口!
「まだまだお若いのに心配だ」
「ミカドは未熟!はなはだ未熟であられる!」
「心配であるのう!心配である!」 pic.twitter.com/K7vG84D250
「まだまだお若いのに心配だ」
「ミカドは未熟!はなはだ未熟であられる!」
「心配であるのう!心配である!」
壁に耳あり障子に目ありとはこのことだ。
まさかミカド(塩野瑛久)御自身が立ち聞きされているとは!
独裁・粛清型のミカドだったら大変なことになっていました。
しかしミカドを批判していたのはほとんど藤原実資(秋山竜次)一人でした。
新元号「長徳」が「長毒」で疫病も長く続くだろうとは考え過ぎのような気もします。
科学が発達していなかった時代は色々と迷信めいたことが言われて大変ですねえ。
[wikipedia:長徳]
#光る君へ 17うつろい ミカドは見た!
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) May 4, 2024
https://t.co/Lldn1FD3M3
詮子さま(吉田羊)は道兼の兄上(玉置玲央)が昔から好きではなかったが
出過ぎ者の伊周(三浦翔平)がもっと嫌だから道兼の関白就任を支持すると言う。
やはり親戚との付き合いは普段から大切にしておかないといけませんね。 pic.twitter.com/TI2hHmD41L
#光る君へ 17うつろい ミカドは見た!聞いた!公卿達の陰口!
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) May 4, 2024
https://t.co/Lldn1FD3M3
ミカドにとって道隆(井浦新)は義理の父。病をおして頼む義理の親の願いを断るとは相当のことですよ。
これに説得力を持たせるための立ち聞きシーンだったのでしょうか。 pic.twitter.com/iAvzbw7tgD
「下がれ!」
ミカドにとって道隆(井浦新)は義理の父。
病をおして頼む義理の親の願いを断るとは相当のことですよ。
これに説得力を持たせるための立ち聞きシーンだったのでしょうか。
ドラマをもっと楽しむ用語集 第17回より
NHK2024年大河ドラマ 光る君へ THE BOOK - 東京ニュース通信社
光る君へ 前編 NHK大河ドラマ・ガイド - 大石 静, NHK出版, NHKドラマ制作班
[wikipedia:光る君へ]
[公式サイト]
[公式Twitter]
63光る君へ24 過去ログ
14風と雲と虹と76
36毛利元就97
43新選組!04
51平清盛12
55真田丸16
59麒麟がくる20
61鎌倉殿の13人22