![新日本カレンダー 2024年 カレンダー 日めくり 俳句の日めくりカレンダー 185×120mm NK8813](https://m.media-amazon.com/images/I/415jSIXUBBL._SL160_.jpg)
新日本カレンダー 2024年 カレンダー 日めくり 俳句の日めくりカレンダー 185×120mm NK8813
俳句に親しもうと、俳句の日めくりカレンダーなるものを購入しました。
なかなか面白い。
気に入った俳句を覚え書き的にツイートしてみようと思いました。
【過去ログ】
「俳句の日めくりカレンダー」より(6)
https://yorodzu.seesaa.net/article/505187306.html
「俳句の日めくりカレンダー」より(5)
https://yorodzu.seesaa.net/article/504487763.html
「俳句の日めくりカレンダー」より(4)
https://yorodzu.seesaa.net/article/503585846.html
「俳句の日めくりカレンダー」より(3)
https://yorodzu.seesaa.net/article/503144927.html
「俳句の日めくりカレンダー」より(2)
https://yorodzu.seesaa.net/article/502679730.html
「俳句の日めくりカレンダー」より(1)
https://yorodzu.seesaa.net/article/502288922.html
うしろ手は ( )手や 冬蕨
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) November 22, 2024
遠藤由樹子
https://t.co/E1sOgBXLwD
↑
以前もうしろ手の俳句を紹介しました
https://t.co/bb90Bg2Hfl
うしろ手は散歩と思索と俳句に似合います
出典:俳句の日めくりカレンダー 11月14日
https://t.co/vSLnbakAvQ #俳句
ふところに( )の入る 淋しかろ
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) November 30, 2024
村越化石
https://t.co/ciVIiToRsg
↑
「しろばんば」「雪虫」とも言われる
私は蓑虫は見たことありますが、これは見たことないですね。
https://t.co/TxDLDWiAdt
出典:俳句の日めくりカレンダー 11月19日
https://t.co/vSLnbakAvQ #俳句
( )が 見えねばさびし 月の夜
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) November 29, 2024
臼田亞浪
https://t.co/v1uKtgKV16
↑
ポツンと一軒家?
今風のキラキラネームのようで、若い方かと思えば明治生まれの方でした
そう知ると格調高い古風な名前のように思えます
俳句の日めくりカレンダー 11月25日
https://t.co/vSLnbakAvQ #俳句
( )の 夜がたりの父 わが胸に
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) November 29, 2024
佐藤鬼房
https://t.co/zGCwkUqbNo
↑
夜がたりの話題
今ではあまり思いつかないもの
佐藤師は1919年生まれ
その頃にはよくある話題だったのでしょうか。
出典:俳句の日めくりカレンダー 11月28日
https://t.co/vSLnbakAvQ #俳句
( )が 上手に焼けて 落葉かな
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) November 30, 2024
草間時彦
https://t.co/lfN4wq1Sz2
↑
軽やかな現代風の俳句。
てっきり現代の若い女性の俳人さんの俳句かと思いました。
いつまでも若い感性を持ちたいものです。
出典:俳句の日めくりカレンダー 11月29日
https://t.co/vSLnbakAvQ #俳句
青空の( )に山の 眠りけり
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) December 6, 2024
井上康明
https://t.co/1WdsTxnubu
↑
「青空の( )」という表現がいいですね
「山眠る」という季語との対比もいいですね
出典:俳句の日めくりカレンダー 11月30日
https://t.co/vSLnbakAvQ #俳句
十二月 木は( ) 星に会う
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) December 7, 2024
酒井弘司
https://t.co/TRpq9pWGHq
↑
当たり前といえば当たり前の情景ですが、
改めて言われるとすごくいい表現です。
出典:俳句の日めくりカレンダー 12月01日
https://t.co/vSLnbakAvQ #俳句
夜の焚火 すべて遅れてくる( )
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) December 13, 2024
田島健一
https://t.co/Ao1eEPyFNZ
↑
音速は光速より遅いという物理的現象を想起させます。
寒いとバナナで釘が打てるし音速も遅くなるのです。
出典:俳句の日めくりカレンダー 12月03日
https://t.co/vSLnbakAvQ #俳句
毛糸編む( )のある部屋で
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) December 13, 2024
田中亜美
https://t.co/w8ZxzSzNqW
↑
もしも毛糸を編めたなら
何がある部屋で毛糸を編みたいですか?
出典:俳句の日めくりカレンダー 12月03日
https://t.co/vSLnbakAvQ #俳句
荒星や 毛布にくるむ( )
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) December 14, 2024
攝津幸彦
https://t.co/LJFvKDTYif
↑
あなたなら何をくるみますか?普通なら思いつかないものです。
なお、作者はジャズ愛好家だったようです。
出典:俳句の日めくりカレンダー 12月07日
https://t.co/vSLnbakAvQ #俳句
十二月八日( )と記す
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) December 14, 2024
宮田正和
https://t.co/Nt3sNG6h3c
↑
「十二月八日」が季語だそうです。
私なら何と記すか?再びそのようなことがないようにしたいものです。
出典:俳句の日めくりカレンダー 12月08日
https://t.co/vSLnbakAvQ #俳句
( )して 梟の首をさまる
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) December 21, 2024
浅井陽子
https://t.co/mbqmNk54wH
↑
梟の首の動きを観察した俳句。観察力と表現力。
しかし私の印象に残るのは五七五の定型でない句が多い
今後は破調の句が増えるのではないか
出典:俳句の日めくりカレンダー 12月13日https://t.co/vSLnbakAvQ #俳句
見残しの 夢にこだはり( )
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) December 27, 2024
的場秀恭
https://t.co/jvzOZ4YcD3
↑
年を取ると和服に郷愁を感じるようになります。
(私はとんびコートなるものにあこがれています)
確かに著者は和服が似合う世代らしい。
出典:俳句の日めくりカレンダー 12月20日
https://t.co/vSLnbakAvQ #俳句
( )を 幸多かれと 飾りけり
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) December 28, 2024
夏目漱石
https://t.co/QXCpS1XWRZ
↑
漱石がクリスマスに留学先のロンドンから正岡子規に送った句だそうです
出典:俳句の日めくりカレンダー 12月24日
https://t.co/vSLnbakAvQ #俳句
寒き世を 人と生まれて( )
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) December 30, 2024
藺草慶子
https://t.co/E1UzOL7FOC
↑
何を入れますか?その人の人生観が反映しそう。
出典:俳句の日めくりカレンダー 12月28日
https://t.co/vSLnbakAvQ #俳句
去年今年( )に 何賭けし
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) January 11, 2025
鈴木真砂女
https://t.co/218lDSEUD7
↑
大晦日にふさわしい句
出典:俳句の日めくりカレンダー 12月31日
https://t.co/ugHsO1EOMx #俳句
(以下、こちらに続きます)
★「俳句の日めくりカレンダー」より(8)
https://yorodzu.seesaa.net/article/508115033.html
![俳句・川柳・短歌の練習帖―問題を解きながら魅力にふれる - 坊城 俊樹, やすみ りえ, 東 直子](https://m.media-amazon.com/images/I/51bs+FmlyPL._SL160_.jpg)
俳句・川柳・短歌の練習帖―問題を解きながら魅力にふれる - 坊城 俊樹, やすみ りえ, 東 直子
(アマゾンアソシエイトより紹介しております)
ツイッター相互フォローで相互協力しましょう!
https://twitter.com/aryamashoukai
フォローして頂きましたら3日以内にリフォローさせて頂きます。
但し、ネトウヨ・軍国主義者・金儲け系・マルチビジネスなど
倫理上問題のあるアカウントはブロックします。
【以下のサイトもよろしくお願いします】
◎OLDIES 三丁目のブログ
https://diletanto.hateblo.jp/
☯万年週末占い研究青年の覚え書き
https://iching.seesaa.net/
☆20世紀少年少女SFクラブ
https://sfklubo.net/
◎SF KidなWeblog
https://sfkid.seesaa.net/
◆快眠・早起き朝活・健康生活ブログ
https://sfclub.seesaa.net/