2025年02月09日

名著を「初めて」「代わりに」読む【読書体験本】



「本離れ」の時代にヒットする読書体験本 著者が語る報道への違和感
  https://www.asahi.com/articles/ASSCT2HBDSCTUCVL008M.html

わかる、共感、「読書体験本」ヒット 名著を「はじめて」「代わりに」読む
  https://www.asahi.com/articles/DA3S16093387.html

>これまで読まなかったのは、読み方が分からない、たくさんある文章のどれが大事なのか分からないから。本が嫌いなわけではなく、友人らが本を読む姿に「かっこいい」と憧れていたという。

>海外文学が好きな友田さんは、新しい試みとして「本を代わりに読む」という手法を「半分冗談で」思いついた。読んでいる瞬間の驚きやワクワクを生のまま伝えようと、読書の最中に連想したザ・ドリフターズのコントやクリアできなかったテレビゲームなど、本筋からの「脱線」こそを実験的に記した。


そういう切り口があったのか!
これは企画勝ち!!

なお、コメントプラスで常見陽平さんが自著をPRされていますが、私は少年ジャンプとは接点がなかったのでほとんど感じるところはありません。




本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む〜走れメロス・一房の葡萄・杜子春・本棚 - かまど, みくのしん
本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む〜走れメロス・一房の葡萄・杜子春・本棚 - かまど, みくのしん


『百年の孤独』を代わりに読む (ハヤカワ文庫NF) - 友田 とん
『百年の孤独』を代わりに読む (ハヤカワ文庫NF) - 友田 とん


50代上等!: 理不尽なことは「週刊少年ジャンプ」から学んだ (1070) (平凡社新書 1070) - 常見 陽平
50代上等!: 理不尽なことは「週刊少年ジャンプ」から学んだ (1070) (平凡社新書 1070) - 常見 陽平


カテゴリ:本の覚え書き
  https://yorodzu.seesaa.net/category/27893630-1.html



 

ツイッター相互フォローで相互協力しましょう!
  https://twitter.com/aryamashoukai
フォローして頂きましたら3日以内にリフォローさせて頂きます。
但し、ネトウヨ・軍国主義者・金儲け系・マルチビジネスなど
倫理上問題のあるアカウントはブロックします。
  
【以下のサイトもよろしくお願いします】
◎OLDIES 三丁目のブログ
  https://diletanto.hateblo.jp/
 
☯万年週末占い研究青年の覚え書き
  https://iching.seesaa.net/
 
☆20世紀少年少女SFクラブ
  https://sfklubo.net/
 
◎SF KidなWeblog
  https://sfkid.seesaa.net/
 
◆快眠・早起き朝活・健康生活ブログ
  https://sfclub.seesaa.net/

(なお、当ブログはアフィリエイトを利用しています)

ラベル:本の覚え書き
posted by 三丁目の書生 at 08:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック