
新日本カレンダー 2024年 カレンダー 日めくり 俳句の日めくりカレンダー 185×120mm NK8813
俳句に親しもうと、俳句の日めくりカレンダーなるものを購入しました。
なかなか面白い。
気に入った俳句を覚え書き的にツイートしてみようと思いました。
【過去ログ】
「俳句の日めくりカレンダー」より(8)
https://yorodzu.seesaa.net/article/508115033.html
「俳句の日めくりカレンダー」より(7)
https://yorodzu.seesaa.net/article/505761653.html
「俳句の日めくりカレンダー」より(6)
https://yorodzu.seesaa.net/article/505187306.html
春立つと( )野のはしゃぐかな
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) February 21, 2025
大石悦子
https://t.co/RoHOp3hHeS
↑
立春に野がはしゃいでいるという。何を想像しますか?
出典:俳句の日めくりカレンダー 2月3日
https://t.co/UCbuWUsnJD #俳句
( )砂丘に人ぽつぽつ
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) February 15, 2025
大西朋
https://t.co/2Z7ZI7dVqn
↑
七十二候が入ります
昨年もこの七十二候を入れた俳句が掲載されました。
https://t.co/qPb61dlO61
出典:俳句の日めくりカレンダー 2月13日
https://t.co/UCbuWUrPU5 #俳句
魚は氷に上り砂丘に人ぽつぽつ 大西朋
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) February 15, 2025
https://t.co/a9JpOMNfAG
魚は氷にのぼりて誰もゐなくなる 岩淵喜代子
https://t.co/loBSSpIbJR
大西さんの俳句は岩淵さんの俳句を踏まえたものなんでしょうか
#俳句
( )和紙の音して 摘まれたる
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) February 21, 2025
土肥あき子
https://t.co/fnqHVtzFP3
↑
摘むと和紙の音がするという春野菜は?日本原産種らしい。
出典:俳句の日めくりカレンダー 2月15日
https://t.co/UCbuWUsnJD #俳句
( )音のなつかし 梅の駅
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) February 22, 2025
戸恒東人
https://t.co/zsuWbyLc2s
↑
梅が咲く駅で聞こえた懐かしい音とは?若い人は聞いたことない音だと思います。
出典:俳句の日めくりカレンダー 2月17日
https://t.co/UCbuWUsnJD #俳句
偏愛を許す( )
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) February 28, 2025
瀬戸優理子
https://t.co/69C4Ismm0J
↑
野菜が入ります。あなたは野菜のどの部分で偏愛を感じますか?
出典:俳句の日めくりカレンダー 2月22日
https://t.co/UCbuWUsnJD #俳句
春眠や( )を 枕辺に
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) March 1, 2025
日野草城
https://t.co/NhaorAvhRG
↑
あなたは何を置きますか?
出典:俳句の日めくりカレンダー 2月23日
https://t.co/UCbuWUsnJD #俳句
( )の 人類として 耕せる
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) March 1, 2025
中嶋鬼谷
https://t.co/i08GPE80rc
↑
人類を何と形容するか ここが面白いところです
出典:俳句の日めくりカレンダー 3月1日
https://t.co/UCbuWUsnJD #俳句
蛇穴を 出でて( )に 懐きけり
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) March 7, 2025
佐怒賀正美
https://t.co/5WN6Zm82s1
↑
おおっと、これは不条理劇ならぬ不条理俳句だ!!
出典:俳句の日めくりカレンダー 3月5日
https://t.co/UCbuWUsnJD #俳句
山々に( )なし 桃の花
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) March 14, 2025
廣瀬直人
https://t.co/mzWSgtf9Uc
↑
「桃始笑」の時期に山にないものとは?
出典:俳句の日めくりカレンダー 3月10日
https://t.co/UCbuWUsnJD #俳句
流されて もうないはずの( )
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) March 15, 2025
永瀬十悟
https://t.co/QmFXYos40L
↑
私が子どもの頃、21世紀は天災も人災(戦争)もない世界だと思っていました。
いつになったらそういう世界を実現できるのでしょうか。
出典:俳句の日めくりカレンダー 3月11日
https://t.co/UCbuWUsnJD #俳句
草の芽も 木の芽も君も( )
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) March 15, 2025
坪内捻典
https://t.co/bPCzkEt5sV
↑
舟木一夫「君たちがいて僕がいた」
チャーリー浜 「君たちがいて僕がいる」
出典:俳句の日めくりカレンダー 3月12日
https://t.co/UCbuWUsnJD #俳句
あの日から 行方不明の( )
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) March 19, 2025
小西昭夫
https://t.co/xblQ5MV82T
↑
七十二候「菜虫化蝶」にちなんで
出典:俳句の日めくりカレンダー 3月15日
https://t.co/UCbuWUsnJD #俳句
星食ひに 揚るきほひや( )
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) March 22, 2025
尾崎紅葉
https://t.co/tkt9Hdwk7q
↑
星を食う気負いとはすごい。この心意気、あやかりたいものです。
出典:俳句の日めくりカレンダー 3月17日
https://t.co/UCbuWUsnJD #俳句
山茱萸の 光こまかし( )
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) March 22, 2025
坂本宮尾
https://t.co/BV0ei01ACU
↑
光が細かいとどう感じるのでしょうか?
性格によって違うでしょう。
この句は自分に厳しい人の人生訓となります。
出典:俳句の日めくりカレンダー 3月20日
https://t.co/UCbuWUsnJD #俳句
(以下随時更新)

夏井いつきの世界一わかりやすい俳句の授業 - 夏井 いつき
(アマゾンアソシエイトより紹介しております)
ツイッター相互フォローで相互協力しましょう!
https://twitter.com/aryamashoukai
フォローして頂きましたら3日以内にリフォローさせて頂きます。
但し、ネトウヨ・軍国主義者・金儲け系・マルチビジネスなど
倫理上問題のあるアカウントはブロックします。
【以下のサイトもよろしくお願いします】
◎OLDIES 三丁目のブログ
https://diletanto.hateblo.jp/
☯万年週末占い研究青年の覚え書き
https://iching.seesaa.net/
☆20世紀少年少女SFクラブ
https://sfklubo.net/
◎SF KidなWeblog
https://sfkid.seesaa.net/
◆快眠・早起き朝活・健康生活ブログ
https://sfclub.seesaa.net/