2025年03月20日

一見無駄に見えるものでも見方を変えれば芸術作品になり商品にもなる



「下手でもいいから、自分の手で作るのが面白い。雑でも変でも、不器用でも不格好でも、それがその人の形になるんです」

>子どもたち向けには、3種類ほどのお手本を用意するようにしている。一つだけにすると、それが「正解」になりがちだ。でも三つ並べると、「何でも作っていいんだと思ってくれて、けっこう想像力を膨らませてくれる」。


一見無駄に見えるものでも見方を変えれば芸術作品になり商品にもなる

非日常を感じさせる作品であり作者です

私の頭の中ではアストロ温泉さんと同じカテゴリーに属しそう




[wikipedia:藤原麻里菜]


公式サイト
https://marinafujiwara.persona.co
https://fujiwaram.com


日本の西洋医学はじまりの道/「無駄」な株式会社?
  https://yorodzu.seesaa.net/article/492671459.html


考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71 - 藤原 麻里菜
考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71 - 藤原 麻里菜

無駄なマシーンを発明しよう! 〜独創性を育むはじめてのエンジニアリング〜 - 藤原 麻里菜, 登尾徳誠(ニャンパス株式会社)
無駄なマシーンを発明しよう! 〜独創性を育むはじめてのエンジニアリング〜 - 藤原 麻里菜, 登尾徳誠(ニャンパス株式会社)


ラベル / 非日常


 

ツイッター相互フォローで相互協力しましょう!
  https://twitter.com/aryamashoukai
フォローして頂きましたら3日以内にリフォローさせて頂きます。
但し、ネトウヨ・軍国主義者・金儲け系・マルチビジネスなど
倫理上問題のあるアカウントはブロックします。
  
【以下のサイトもよろしくお願いします】
◎OLDIES 三丁目のブログ
  https://diletanto.hateblo.jp/
 
☯万年週末占い研究青年の覚え書き
  https://iching.seesaa.net/
 
☆20世紀少年少女SFクラブ
  https://sfklubo.net/
 
◎SF KidなWeblog
  https://sfkid.seesaa.net/
 
◆快眠・早起き朝活・健康生活ブログ
  https://sfclub.seesaa.net/

(なお、当ブログはアフィリエイトを利用しています)

ラベル:非日常
posted by 三丁目の書生 at 08:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック