2008年03月01日

十勝のむヨーグルト



 
 のむヨーグルトに対するわしのイメージは、ちょっとドロッとしていてすっぱいというもんじゃ。
 ところがこの「十勝のむヨーグルト」は、わしのイメージとは違って、ヤクルトなんかの乳酸菌飲料に近いもんじゃった。
 そして色は白くて牛乳みたいじゃ。白いヤクルトといった感じじゃ。
 ヨーグルトや飲むヨーグルトが苦手なわしでも飲みやすくてよいわ。

  
 ヤクルトに似ている、と書いたが、それもそのはずで、日清ヨークから発売されとった。日清ヨークといえば“ピルクル”で、これはまさに“ピルクル”の味じゃ。
 しかも驚いたことに、日本初の飲むヨーグルトだそうじゃ。
 
弊社は昭和45年、日本で初めて飲むタイプのヨーグルト「ヨーク(65mlサイズ)」(現 十勝のむヨーグルト)の製品化に成功致しました。
以来、30数年に渡り、時代に合わせた名前やパッケージの変更はあるものの、中身は変わることなく幅広い層のお客様に受け入れられ、愛され続けております。
 公式サイト より

 
“十勝のむヨーグルト”は昔“ヨーク”という名前だったそうで、ウィキペディアの【ヨーク】の項目にもそんなことが書いてある。残念ながらわしは知らなかったな。
 
“ヨーク”の画像がないかと検索しとったら、「愛知ヨーク」という会社も発見した。 http://www.yoke.co.jp/
 ここも乳飲料の会社で、「のむヨーグルトアシドミルク」や「新製品 ラブミー」などを発売している。
 名前の由来は何じゃろうか。“ヨーク”が“ヨーグルト”と同じ意味で使われるほど一般名化していたという例なんじゃろうか。 
 
 
最新版・ありゃまソフトドリンクランキング
1)なつかしのミックスオ・レ
2)こだわりのプリンラテ
3)十勝のむヨーグルト
4)明治チョコバナナオ・レ



 

ツイッター相互フォローで相互協力しましょう!
  https://twitter.com/aryamashoukai
フォローして頂きましたら3日以内にリフォローさせて頂きます。
但し、ネトウヨ・軍国主義者・金儲け系・マルチビジネスなど
倫理上問題のあるアカウントはブロックします。
  
【以下のサイトもよろしくお願いします】
◎OLDIES 三丁目のブログ
  https://diletanto.hateblo.jp/
 
☯万年週末占い研究青年の覚え書き
  https://iching.seesaa.net/
 
☆20世紀少年少女SFクラブ
  https://sfklubo.net/
 
◎SF KidなWeblog
  https://sfkid.seesaa.net/
 
◆快眠・早起き朝活・健康生活ブログ
  https://sfclub.seesaa.net/

(なお、当ブログはアフィリエイトを利用しています)

posted by 三丁目の書生 at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ありゃまグルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック