https://t.co/UjFQ5KSF1B
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) August 24, 2024
https://t.co/x4Fbe25tG9
「一人でも反戦の旗を振るのは立派かもしれないけれど、後ろを見ると誰もいないということになりかねない。厭戦という土壌がないと、反戦という花は咲かないんじゃないか。それでも、たいていの場合はあだ花に終わるかもしれませんが」
(インタビュー)厭戦の思想 作家・辻真先さん
https://www.asahi.com/articles/DA3S16011191.html
「厭戦」とは最後の1滴にならぬこと 92歳の辻真先さんから若者へ
https://www.asahi.com/articles/ASS891HDXS89UPQJ00KM.html
「不思議なものでね、空襲のときの自分を別のレンズで撮ったように記憶しているんです。爆発の衝撃で自分の両足が一瞬、空中に上がった瞬間を、横から見たように覚えている。もちろんそんなはずはないんだけれど。瀕死(ひんし)の状態にある自分を客観的に眺めているように感じる『臨死体験』というのがあるでしょう。あれと似たようなものなのかとも思うんですが」
「一人でも反戦の旗を振るのは立派かもしれないけれど、後ろを見ると誰もいないということになりかねない。厭戦という土壌がないと、反戦という花は咲かないんじゃないか。それでも、たいていの場合はあだ花に終わるかもしれませんが」
「戦争は嫌だと言い続けることで、コップから水があふれるのを延ばすことができるかもしれない。せいぜい1、2分間かもしれないけど、それでもいいじゃないかと」
「正義や道徳は一つじゃないということですね。世の中にはいろいろな正義があって、一方通行じゃないということを知っておけば、『戦争は正義だ』に疑問を抱くことができる。厭戦を言い続けるには、それが一番大事なんじゃないかな」
続きを読む
ラベル:辻真先