2025年03月20日

一見無駄に見えるものでも見方を変えれば芸術作品になり商品にもなる



「下手でもいいから、自分の手で作るのが面白い。雑でも変でも、不器用でも不格好でも、それがその人の形になるんです」

>子どもたち向けには、3種類ほどのお手本を用意するようにしている。一つだけにすると、それが「正解」になりがちだ。でも三つ並べると、「何でも作っていいんだと思ってくれて、けっこう想像力を膨らませてくれる」。


一見無駄に見えるものでも見方を変えれば芸術作品になり商品にもなる

非日常を感じさせる作品であり作者です

私の頭の中ではアストロ温泉さんと同じカテゴリーに属しそう




[wikipedia:藤原麻里菜]


公式サイト
https://marinafujiwara.persona.co
https://fujiwaram.com


日本の西洋医学はじまりの道/「無駄」な株式会社?
  https://yorodzu.seesaa.net/article/492671459.html

続きを読む
ラベル:非日常
posted by 三丁目の書生 at 08:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

『積ん読の本』石井千湖さん




積ん読の本 - 石井千湖
積ん読の本 - 石井千湖


フェローズバンカーズボックス
  https://www.fellowes.co.jp/product/bankers-box/

記事中で言及があった。透明コンテナとどちらが使いやすいだろうか?


続きを読む
ラベル:本の覚え書き
posted by 三丁目の書生 at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月16日

テキヤの経済学【共存共栄】/消えた昭和の仕事



>柔軟な運用の理由は、出店する露店にバラエティーがあった方が祝祭空間がにぎやかになるからです。お客さんがたくさん集まれば、自分の売り上げも上がるという経済的な面はもちろんあります。同時に、彼らには「地域の構成員」という強い自負もありました。「地域住民のために縁日を盛り上げねば」という責任感もあったはずです。

>テキヤはきわめてローカルな存在です。「寅さん」のように全国を移動して商売するテキヤは現実にはほとんどいません。移動の経費をかけないために近場で商売し、商店街とのパイプを持ち、地元の人間関係にも精通している。アウトロー的な存在でありながら、「あの親分のところの人なら」という信頼感のようなものが地域にありました。自分たちの仕事に関して口が重い人が多い中で、私の調査に協力してくれたのも、私が墨田区の地域住民だということが大きかったと思います。






続きを読む
ラベル:香具師 大道芸
posted by 三丁目の書生 at 08:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月15日

(惜別)古田一晴さん ちくさ正文館書店本店店長



>「つい余分な本を買ってしまう」。50年来の客で、月に3回通った地元の医学者で俳人馬場駿吉さん(92)は話す。作家や学者に混じり、予備校生、高校生が立ち読みし、知の世界へ誘われた。

>ジャズや映画にも詳しく、店頭の立ち話のファンも多かった。

>妖怪から東北学、前衛打楽器奏者、作家富岡多恵子をしのぶ会まで縦横無尽に語った。


続きを読む
posted by 三丁目の書生 at 08:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鳴かず飛ばずで15年目!



鳴かず飛ばずと形容するにふさわしい14年でした。
それでもよくしぶとく続いたものです。


問答無用で街路樹を伐採! 維新は自然破壊の党!
/泡沫ツイート14年目
  https://yorodzu.seesaa.net/article/502664444.html

Twitter登録13年目らしい
/「虐殺器官」伊藤計劃 いつか私も読めるんやろうか
  https://yorodzu.seesaa.net/article/498576568.html

Twitter12年目
/「憲法くん」と立川談志との出会い【松元ヒロ】/魔鏡の超絶技巧
  https://yorodzu.seesaa.net/article/486007451.html

登録11年目らしい
/オーツクランチココア味@業務スーパー/まぼろし博覧会
  https://yorodzu.seesaa.net/article/480497628.html

元号1300年超の歴史/消える2時間ドラマ枠/くすぶったままで9年目
  https://yorodzu.seesaa.net/article/464626320.html






続きを読む
posted by 三丁目の書生 at 07:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月08日

三浦綾子と曽野綾子







[wikipedia:三浦綾子]



OLDIES 三丁目のブログ
 メアリー・ポピンズと「自由からの逃走」
  https://diletanto.hateblo.jp/entry/2021/07/07/203000


続きを読む
posted by 三丁目の書生 at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

年末年始に営業【マルジナリア書店】




公立図書館やネットカフェはどうだろう?



よはく舎+マルジナリア書店
  https://www.instagram.com/marginaliabs/
   https://yorunoyohaku.com/




続きを読む
posted by 三丁目の書生 at 08:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする