主人公まひろ(吉高由里子)が『源氏物語』を執筆して、周囲の人々が夢中になって愛読していました。
部分的に「源氏物語」を朗読しているシーンはありましたが、「源氏物語」の内容はほとんど分かりませんでした。
歴史教育番組なら物語の再現映像が入るところです。
当初から『源氏物語』の映像化はしないという方針だということが宣言されていました。
しかし何で映像化しなかったのでしょうか。
まあ現在の形でも尺が足りないということなので、映像化を入れる時間がなかったのでしょう。
また、現在の形でもダブル主演のようになっているのに、これにまた光源氏やらその恋人らを入れると何人も大御所俳優を投入しないといけないので物理的・予算的にも大変です。
視聴率も苦戦したということなので、現実的には無理なことだったのでしょう。
ところで2024年10月25日に公開された映画『八犬伝』では曲亭馬琴や葛飾北斎らの現実パートと馬琴が描く物語パートが同時進行しているらしい。
https://www.hakkenden.jp/
https://x.com/hakkenden_movie
2時間前後の映画で詰め込み過ぎではないかと思うのですが、どんな風に描かれているのか見てみたいものです。
OLDIES 三丁目のブログ
10歳までに読みたい源氏物語
https://diletanto.hateblo.jp/entry/2024/11/08/210603
里見八犬伝 園城寺健 鶴書房世界の名作
https://diletanto.hateblo.jp/entry/2024/06/29/200652
続きを読む