2007年06月09日

乾燥肌対策(個人的覚え書き)


【美肌漢宝 全身保湿ミルク】
●6種の和漢植物エキスが角質層へしみこみ、乾燥肌にすばやくうるおいを与え、しっとりと落ち着かせる。塗りやすい。


【ボディファンタジー ローション バニラ】
●ビタミンEとシアバター配合で保湿効果抜群。甘いバニラの香り。


【ワセリン】
●刺激が少なく肌にやさしいワセリン。


【キュレル 薬用クリーム】
●うるおい成分(バリアセラミド機能成分、セラミドAP、ユーカリエキス)が肌の角質層に浸透。


【ソンバーユ無香】
●その昔、大道商人が売っていた「ガマの油」が「馬油」(我馬の油)だったそうです。昔から美容面において幅広い用途で愛用されてきました。


【セラミドエイジ 40】
●セラミド粉末40mg+コラーゲン+ヒアルロン酸配合

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◇「ありゃま商会 の回覧板」は、
 電脳店舗・ありゃま商会からのお知らせです。
    http://yorodzu.seesaa.net/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 【ありゃま商会グループ】
電脳よろづ商店・ありゃま http://www.emzshop.com/nazegaku/
ありゃま商会 の回覧板 http://yorodzu.seesaa.net/
ありゃま商会 総合科学部 http://365plan.seesaa.net/
 
市井のディレッタント http://www.diletantoj.net
市井のディレッタント 冒険記  http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/
posted by 三丁目の書生 at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | catalog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月04日

イーモールゼロと楽天

 ありゃま商会店長・荒馬紹介じゃ。
 わしは今までこのブログで、時々イーモールゼロについて書いてきた。
  http://yorodzu.seesaa.net/article/8859258.html
 無料で自分のネットショップを持つことができるのが魅力で、気になるアフィリエイトシステムだと思っていたからじゃ。
 しかし、その優れたシステムとは裏腹に、なぜか現実での実績はいまひとつ活発ではないのはなぜか、ということを書いてきたわけじゃが。
 
 本日知って驚いたんじゃが、イーモールゼロの店舗から、楽天コーナーと楽天ブックスへのリンクバナーが消えている。
 いつもはサイドのフレーム部分にあったはずなんじゃが。

 提携が打ち切られたんじゃろか、と思えば、
「お店」一覧ページの
「総合ショップ」デパート/ディスカウント/量販店...
カテゴリの中に「楽天市場コーナー」が残っておる。
 
 以前はあった楽天市場や楽天ブックスのリンクバナーが消えているのは、一時的な障害なんじゃろうか。
 とにかく今の状態では、楽天ブックスへのリンクが消えてしまっている。

 まあこの楽天へのリンクは、個別にアドレスで指定することができず、固定位置にバナーを表示させるだけで、しかも楽天市場の場合、楽天市場全てが対象ではなく、限られた50ほどの店のうち、最大10までしか提携が許されないという、非常に限定されたものじゃった。
 しかし楽天ブックスは大きな存在であり、参加店舗が少ないイーモールゼロではわずか10ばかりの楽天コーナーも貴重な存在であることには変わりない。

 本日バナーが見えないのは一時的な障害だと期待したいのであるが。
 しかしイーモールゼロは真剣にテコ入れしてくれないと、ますます「寂れた商店街」化していくで。
 
 それとイーモールゼロでもう一つ気になる点がある。
 わしの店舗
電脳よろづ商店・ありゃま
 http://www.emzshop.com/nazegaku
では、
月刊『頭で儲ける時代』
を店長のイチオシ商品に設定しておる。


月刊『頭で儲ける時代』(年間購読制・毎月28日/年12回配本)

 わしの店舗のトップページでは毎月、『頭で儲ける時代』の最新号が自動的に表示されることになっている。
 ところが現在4月4日午前1時前、既に4月号はとっくに発売されているのに、いまだに3月号が最新号として紹介されている。
 これも早急に4月号に表示を変えてほしいところである。

月刊『頭で儲ける時代』(年間購読制・毎月28日/年12回配本)

「会社勤めしながら副業で稼ぐ方法は?」
「独立して自宅で個人事業を始める方法は?」
「売り上げを伸ばす商売繁盛の極意は?」
……そんな「お金儲けに関するノウハウ」を毎月特集、読者発のビジネス生情報も満載して30年以上にわたり読み継がれている定期購読制の月刊ビジネス情報雑誌『頭で儲ける時代』
(年間購読/1万2000円=増刊号含め年12回以上配本)
で、あなたも儲けてみませんか?


  ★特集・イーモールゼロ(emall zero) 目次
  
  ★なぜ学電脳よろづ商店 新着開店店舗情報!
  
posted by 三丁目の書生 at 00:54| Comment(8) | TrackBack(0) | catalog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月24日

消しゴム+アイディア=???

 イーモールゼロに入っている店舗で一番元気なのは、面白消しゴムのイワコーさんでしょう。

 電脳卸などと違ってイーモールゼロの店舗からメルマガなんかほとんど来ない、と何度も書いてきましたが
 http://yorodzu.seesaa.net/article/34057294.html
先日、イワコーさんからメルマガが来ました。
(イーモールゼロ経由ではなく、サイト独自で集めた登録者向けのメルマガ)

 何と、イワコーの面白消しゴムを愛用している人の利用風景
をブログで紹介させて下さい、ということのようです。
 応募すれば景品(面白消しゴム詰め合わせ)ももらえるようです。 
 
●ご商売をされている方は、
1、面白消しゴムをどのようにご商売の集客・売上アップに活用されているか?
2、面白消しゴム導入前と後で、何がどう変わったか?
3、その、衝撃の?現場写真3点以上(楽しそうな物がgood!)。
4、ブログへ記載時の、実名・匿名の希望
5、お名前、お店・会社名、郵便番号、ご住所、電話番号

※実名で商売PRも可で、サイトへのリンクもしてくれるそうです!

●個人の面白消しゴムファンの方は、
1、面白消しゴムとの出会い、きっかけ、好きな理由など。
2、ディスプレイ、収納方法、その他集めた消しゴムなどの写真。
3、ブログへ記載時の、実名・匿名の希望(個人の方はお名前のみ)
4、お名前、郵便番号、ご住所、電話番号


 消しゴムでどっと混むブログ→  http://www.keshigomude.com

 なかなか活発なサイトです。
 面白消しゴムを作るのもアイディアですが、それを商売にしてしまうというのもアイディアであるし、その面白消しゴムを使って別のビジネスの集客や販促などに使うことを提案していくというのもアイディアです。
 ブログでは、面白消しゴムを使った販促の実例が掲載されています。
「理容室・美容室」
「カーディラー」
「歯科医院」
「調剤薬局」
「各種スクール」
などの実例が掲載されています。

 お歳暮・お年賀・クリスマスなどの期間限定キャンペーンもやっています。
※のし紙付きけしごむBOX お歳暮・お年賀バージョンだって!
  http://yorodzu.seesaa.net/article/10154034.html

 何と、ガチャガチャツールまで販売しています。
 名づけて、“ガチャ消しセット”。
 http://www.emzshop.com/nazegaku/index.asp?mode=51&s=231&i=11222&b=it11222

 イワコーさんにはすでに「お菓子」「動物」などの各種テーマの消しゴムがあります。
 しかし、自分の活用法に適した形やテーマがない、ということもありえます。
 例えば、携帯電話ショップが携帯電話の消しゴムを使いたい、というようなことがあります。そんな場合、リクエストに答える態勢があればいいと思います。

 消しゴム+アイディア+( )= 成功!

 この方程式の左辺の最後の項( )の中には、色々なものが入るでしょう。自分の仕事に関することも入るかもしれません。
 このイワコーさんのサイト、アイディア商法の手本として参考になるでしょう。





面白消しゴム 60個入り ケーキ



  ★特集・イーモールゼロ(emall zero) 目次
  
  ★なぜ学電脳よろづ商店 新着開店店舗情報!
  
【2007年】★大逆転カレンダー★!
  今年はあと何日かな? http://365plan.seesaa.net/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◇「ありゃま商会 の回覧板」は、
 電脳店舗・ありゃま商会からのお知らせです。
    http://yorodzu.seesaa.net/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 【ありゃま商会グループ】
電脳よろづ商店・ありゃま http://www.emzshop.com/nazegaku/
ありゃま商会 の回覧板 http://yorodzu.seesaa.net/
 
市井のディレッタント http://www.diletantoj.net
市井のディレッタント 冒険記  http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/
posted by 三丁目の書生 at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | catalog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月18日

メルマガが変わる、というので期待

 今まで時々イーモールゼロについて書いてきました。
   http://yorodzu.seesaa.net/article/8859258.html
 今回、新たな動きがありそうなので書いてみます。

 2月8日付で、メルマガ【イーモールゼロ通信】が届きました。
 
----- Original Message -----
From: "【イーモールゼロ通信】"
Subject: 2月中旬よりメルマガが変わります 【2007/2/8号】

続きを読む
posted by 三丁目の書生 at 21:21| Comment(0) | TrackBack(1) | catalog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月23日

ニンテンドーDS Liteプレゼントはいいけれど……

 アフィリエイトプログラムの「イーモールゼロ」も開始6年になったということで、クリスマスプレゼントということで、
「ニンテンドーDS Lite」
が5名に当たる、という企画が行われました。
 
 私もこちらのサイトを開設していることから↓、
  なぜ学電脳よろづ商店 http://www.emzshop.com/nazegaku/
応募してみました。
 もちろん、外れましたが。
 
 しかし、「ニンテンドーDS Lite」が当たるキャンペーンはいいのだけれど、アフィリエイト参加者としては、それより先に、もっと店舗に入る店を充実させて欲しい、というのが希望です。
 
 開始6年になったといいますが、一体いま現在、イーモールゼロにどれだけの店が参加しているというのでしょうか。
 新規オープンのテンポが非常に遅い上に、参加店舗がどんどん退店していってしまって、イーモールゼロにはほとんど店が残っていないではないか。
 これではお客様が集まらず、売り上げが上がらず、さらに退店が増える……の悪循環です。

 実際、自分で買おうと思って色々捜してみても、欲しいものが全然ない!

 まるで寂れた商店街状態

です。こんなんでいいのか!?
 
 一体、イーモールゼロのアフィリエイトでどれだけの人がどれだけ成果を上げているのだろうか。
 アフィリエイトの成果で「ニンテンドーDS Lite」の代金分を稼ぐのはどれだけ大変なことか。
 こんなことをしている場合じゃなく、必死で入店する店舗を探さなくてはならない時期ではなかろうか。
 
 それに、「ニンテンドーDS Lite」が抽選で5人に当たるといっても、それだけで終わりである。後に何も残らない。
 どうせなら、電脳卸でやっているように売り上げコンテストをやって上位5名に商品として進呈するとかいうのだったらイーモールゼロの活性化になったのに。
 また、商品も、「ニンテンドーDS Lite」でなくても、イーモールゼロに出店している店が取り扱っている商品にすれば、店舗の商品や知名度のPRにもなるものを。

 ともかく、出店店舗やアフィリエイトユーザーの利益になるシステムバックアップをもっとやってほしいところである。
 社長の岩元さんからは頻繁にメルマガが送られてきていますが、セミナーの宣伝のようなことばかりで、イーモールゼロのことは全然触れられていません。
 岩元さんがネットビジネスの第一人者ならば、まず寂れた商店街状態であるイーモールゼロの活性化に取り掛かるべきではないでしょうか。
 
  ★特集・イーモールゼロ(emall zero) 目次
 
  なぜ学電脳よろづ商店 http://www.emzshop.com/nazegaku/
posted by 三丁目の書生 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | catalog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月05日

セミナーPRより アフィリエイトサイトの建て直しを

 今まで時々イーモールゼロについて書いてきました。
   http://yorodzu.seesaa.net/article/8859258.html
 
 驚いたことに、週刊金曜日がいつの間にか退店しているではないですか。
  
“週刊金曜日”がイーモールゼロに登場!!
  http://yorodzu.seesaa.net/article/15917946.html
   (↑この記事で紹介していました)
 
 そればかりではなく、あの店も、あの店も、次から次へといなくなっています。まさかこのままいくと
4151300805そして誰もいなくなった
アガサ クリスティー Agatha Christie 清水 俊二
早川書房 2003-10

by G-Tools

……てなことにならんだろうな!?
 続きを読む
posted by 三丁目の書生 at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | catalog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月16日

イーモールゼロの販促メルマガ?

 イーモールゼロについて書くのは久しぶりである。
 今回は、イーモールゼロの販促について書いてみる。

 イーモールゼロとアフィリエイト契約して店舗をレンタルしても、
( http://www.emzshop.com/nazegaku/ ← こちら)
イー・エム・ズィーからの販促活動はほとんどないのが現実の所。
 アフィリエイターはどうせ無料でアフィリエイトをやらせてもらっているのだからいいとしても、これでは入っている店舗に気の毒なのでは、と思ってしまう。

 電脳卸やA8ネットやTGのアフィリエイトに参加すれば、次から次へと販促のメルマガが来て把握できないほどである。
 A8もTGも毎週、新規加入店舗情報があり、見ずに削除しているほどである。
 電脳卸などは、アフィリエイト契約を結んだ各店舗からも頻繁にメルマガがやって来ます。著名なTV番組でこの商品が紹介されそうだ、という場合などは、各店舗ごとにお知らせのメルマガが配信されます。ある店舗からは、毎日新商品のお知らせが来ていました。
 もちろん電脳卸本部からも頻繁に販促のメルマガが届きます。新規加入店舗紹介もされます。

 ところが、イーモールゼロからはそういったメルマガはほとんど来ないのです。

 確かに、新規加入店舗があればお知らせのメルマガが届きます。
 前回、
「イーモールゼロ通信 2006年3月31日号【新店舗情報】」
を紹介しました。
  http://yorodzu.seesaa.net/article/15917946.html

 ところが、時々新規加入店舗があっても発行されない場合があるのではと思うのですが。時々、ログインしたり自分のレンタルしているサイトを訪問して、こんな店舗が入ったのか、と思う時があります。
 実際、現在、最新加入店舗として紹介されている
 青キップ110番 様

は、自分のレンタル店舗を訪れて初めて知りました。
 
 それに何より、新しい店舗が入るペースが非常に遅い。
 上に見たように、電脳卸 もA8もTGも、把握できないほど続々と新規加入店舗があるというのに、イーモールゼロには2,3か月に1つあるかないかというところです。

 しかも、元々少なくて新規加入店舗も少ないのに、退店のペースも速いのである。

 現在、管理画面トップの下部にまたもや退店の案内が出ています。
6月末退店:エヌティーシードリームマックス、MOBILEKit.JP


 現在参加の店舗を調べると、
「あの店舗も退店したのか!」
と思う店舗もあります。

 例えば、楽天市場やストアミックスにも開店している、サプリメントなどを販売している店が半年ほど前に加入されました。
 確かこの時も新規加入のお知らせのメルマガは配信されなかったと思いますが、この店の加入を知って、このブログでも新着開店店舗情報として取り上げなければ、と喜んでいたのですが、忙しさに紛れてそのままになっていました。
 そしていつの間にか、退店していました。あまりにも速い退店です。楽天や電脳卸でも実績を上げているこの店舗の厳しい基準では、採算に合わないと判断されたのでしょうか。

 また、藤井孝一さんの週末起業フォーラム、こちらが入店されていることはイーモールゼロの大きな売りだったと思うのですが、こちらもいつの間にか退店されています。この事件はイーモールゼロ本部にとっても大きなショックだったのではないでしょうか。

 こういった、現在ネット上で活躍している大物ともいえる店舗がなぜ続々と退店しているのか、イーモールゼロ本部は真剣に考えるべきではないでしょうか。
 
 現在、イーモールゼロに出店している店舗の店舗番号は、新しい順から“273”“299”“296”“274”“294”“292”となっております。
 この番号のつけ方がどんな規則に基づいているのかは分かりませんが、とにかく今まで300近い店舗が入っていたということでしょう。
 ところが現在入店している店舗は、わずか40足らずしかありません。
 多くの店舗が定着せずに退店してしまったということです。
 
イーモールゼロの優れたシステム
  http://yorodzu.seesaa.net/article/8864662.html
で述べたように、イーモールゼロの仕組み自体は素晴らしい。
 よく、「自動販売機のようなサイトを構築」
というようなフレーズがありますが、それに近いサイトをまるまる一つ、無料でレンタルできるのです。こんな素晴らしい仕組みはありません。アフィリエイト最強のツール、と言っていいかもしれません。
 しかし、この素晴らしいツールがなぜかうまく作用できていないようなのです。
 上に紹介したページでは、(2005年11月2日現在、46店舗+楽天市場コーナー)
の記述があります。何と、それから店舗数は減っているのです。
 なぜ参加店舗数が増えないのか、なぜ減っていくのか、イーモールゼロ本部は真剣に考えないといけないでしょう。
 
 ところで、イーモールゼロのアフィリエイトに参加しても、他のアフィリエイトASPのように公式メルマガが送られて来ないのか、というと、実は頻繁に送られて来ます。
 メールの「件名」に「○○さん、〜」と、自分の姓が入った件名のメルマガが頻繁に送られて来ます。
 これはイーモールゼロに関するメルマガなのかというとそうではなく、イーモールゼロを設立した岩元貴久さんの個人メルマガであって、岩元さんのブログや著書や講演会や情報商材などのPRなどが書かれています。
 イーモールゼロのために登録した個人情報が利用されて、イーモールゼロの情報ではなく、社長個人のPR情報のメルマガが送られてくるのであります。
 岩元さん自身は情報起業関係で著名な方のようで、著書やセミナーも人気のようです。その影響力をイーモールゼロの発展のために使えばいいのにとも思うのですが、なぜかイーモールゼロに対しては冷淡という印象を受けます。
仕事が嫌になった人へ Happy@Work仕事が嫌になった人へ Happy@Work
岩元 貴久

鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール 奇跡の経営 一週間毎日が週末発想のススメ 日本一やさしいネットの稼ぎ方―ネットで稼ぎ続ける人は何が違うのか 仕事は、かけ算。 ~20倍速で自分を成長させる 1億稼ぐ「検索キーワード」の見つけ方—儲けのネタが今すぐ見つかるネットマーケティング手法

by G-Tools


 イーモールゼロに出店するための出店料がどれだけになるのかは知りませんが、とにかく出店店舗は出店料を払って入店しているわけです。
 最近、情報起業系の店舗が増えてきたのは、岩元さん自身のネームバリューの影響なのかもしれません。
 出店店舗は、出店料を上回る売り上げが必要なのですが、イーモールゼロなりロックノーブルなりアクセルエイトは全力でバックアップしているのでしょうか。
 岩元さん自身は情報起業の大家なのかもしれませんが、岩元さんを信じてイーモールゼロに入店している店舗はなぜかどんどん減っています。
 まずは、イーモールゼロをもっと繁栄させることで手腕を発揮して頂きたいものです。それが、イーモールゼロ出店店舗とアフィリエイト参加者双方の利益につながるのです。

 
  ★特集・イーモールゼロ(emall zero) 目次
  
  ★なぜ学電脳よろづ商店 新着開店店舗情報!
  
【2006年】★大逆転カレンダー★!
  今年はあと何日かな? http://365plan.seesaa.net/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◇「なぜ学のおもしろmono倶楽部」は、
 こだわりグッズの紹介&おもしろ発想法をつらつらと書き綴っております。
    http://yorodzu.seesaa.net/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   なぜ学.総合科学部
    ……学問・名作文学・能力開発・催眠療法、etc……。
      森羅万象・魑魅魍魎を楽しみ・考えるウェブサイト!
   なぜ学総合科学部 冒険記
    ……森羅万象・魑魅魍魎を楽しみ・考える「なぜ学.総合科学部」の
      不定期連載コラムウェブログです。
   なぜ学電脳よろづ商店
    ……雇われ店長ですが、このモールを大きくしちゃるたい!
posted by 三丁目の書生 at 15:41| Comment(0) | TrackBack(1) | catalog | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする